TOP > 特殊印刷ガイド
当社は特殊印刷を得意としています。インキ調色システム、分光光度計・濃度管理など長年の技術と経験でお客様のご要望通りの微妙な色合いまで厳密に再現いたします。お客様に納得していただける印刷物や製品をお届けするのが一番のサービスと考え、熟練の印刷機技術者とオペレーターが協力し合い、最新の機器を駆使して仕上げます。徹底した色だしで2度刷りや3度刷り、立会い印刷(要予約)もお受けいたします。
特殊印刷はパッケージ・案内状・DM・シール・荷札・下げ札・台紙など、あまり知られてはいませんが様々なシーンで活用されています。こちらのページでは代表的な特殊印刷の手法を紹介していますが、より詳しい印刷・加工の仕様をご希望のお客様には当社のプリントアドバイザーが丁寧に説明いたします。お気軽にお問い合わせください。
主にコースター・パッケージ・商品台紙・案内状やDMなどに使用されます。厚さ0.06~0.8mmまでの用紙やフイルムに印刷可能で、高級感が増し強度も上がります。
●特色印刷
お客様のこだわりの色・オリジナルの色を熟練の職人と最新インキ調合機で作りだします。主に化粧箱や商品台紙・高級パッケージ・包装紙などに使用されています。
●UV印刷
紫外線で瞬時にインキを硬化させる(乾かす)UV印刷。フイルムのPPやPET、金・銀紙などの特殊な素材に印刷が可能で納期短縮にも貢献出来ます。クリアファイル・クリアパッケージ・塩化ビニル製販促物・ステッカーなどで使用されています。
●活版印刷
昔ながらの凸版を使う印刷方法です。印圧がかかりやすくエッジ(版の脇)が濃くなり独特な雰囲気を醸し出します。京都祇園で売られている和風のメモ帳や和紙・デザイナーズ名刺やシール、大学ノート・ヴィンテージ感のある下げ札などその用途は様々です。
●ナンバリング印刷
メンバーズカードや伝票・シール・チケットなどにお客様のご希望の番号、通し番号を印刷いたします。主に顧客管理用に使用されています。
印刷物にシルク印刷を加えることで、商品の魅力を更に引き立てることが出来ます。高級パッケージや案内状、販促商品などに使用することでより効果的にアピールすることが出来ます。
●シルクUV厚盛印刷
インキを厚く盛り上げ、凸凹の差で印刷物に立体感を出します。高級案内状や卓上カレンダー、下げ札、会社案内用タトウ、ブックカバー、点字などにおすすめです。
●シルククリア厚盛印刷
つるつるとした光沢クリアとツヤ消しのマットクリアの2種類があります。部分的に光沢クリアでツヤを加えて高級感を出したり、マットクリアでエレガントな風合いを演出したり、印刷物の付加価値をより高めることが出来ます。主に下げ札、シール、会社案内タトウ、販促商品などに使用されます。
●シルクリオトーン印刷
金属面に彫刻したような仕上がりになるシルクリオトーン印刷。
金紙、銀紙や鏡面加工した上に施すと効果的です。キッチン用品、バイク、車、金属などの商品カタログなどに使用されます。
●その他
この他にもシルクメタリック印刷、スクラッチ印刷、パール印刷、ラメ印刷、蛍光印刷などもありますので使用する印刷物、用途などをお聞きした後ご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
特殊印刷・シルク印刷に関するお問い合わせはこちら
当社では他ではあまり使われていない特別な紙も取り扱っています。地球環境の保全を重要な課題と考え、その環境活動の一環としてエコ素材の紙を使った印刷物、また自社で開発した防虫効果のあるインキなどもあります。当社で開発したオリジナル防虫インキは、インキメーカーで繊維を食す害虫を使用して16通りの試験を行い、その結果、充分な防虫効果が実証されました。詳しい試験結果や実際の用途などに関しましてはお気軽にお問い合わせください。
当社の環境活動についての詳しい情報はこちら
防虫印刷についてのお問い合わせはこちら